研究会開催記録

開催記録一覧へ

「第17回日本咳嗽研究会」

事前の参加申込みは不要ですので、当日会場までお越し下さい。

日時 2015年10月10日(土)15:30〜20:15
場所 コンベンションルーム・AP大阪駅前梅田1丁目
大阪市北区梅田1丁目12番12号
東京建物梅田ビル地下1F・2F(旧渡辺リクルートビル) 地図
TEL:06-6343-5109
参加費 1,000円
当番世話人 大阪市立大学大学院医学研究科 呼吸器内科学 平田 一人
プログラム プログラム

プログラム

当番世話人あいさつ(15:25〜)

大阪市立大学大学院医学研究科 呼吸器内科学 平田 一人

一般演題

第1群 15:30〜16:00 (発表5分,討論5分)

座長 名古屋市立大学大学院医学研究科 呼吸器・免疫アレルギー内科学 新実 彰男 先生

「心因性咳嗽を疑われた慢性咳嗽の代表的症例から得られた教訓」

半蔵門病院 アレルギー呼吸器内科 灰田美知子 先生

「−慢性咳嗽診療における喉頭異常感の重要性を考える Vol.1− Cough-related laryngeal sensationsの改善は,慢性咳嗽患者のLeicester Cough Questionnaireスコアの改善と関連するか?」

石川県済生会金沢病院 内科 小川 晴彦 先生

「活動性肺結核患者における咳関連QOLの検討」

静岡県立総合病院 呼吸器内科 鈴木 貴人 先生

第2群 16:00〜16:30 (発表5分,討論5分)

座長 三重大学医学部附属病院 呼吸器内科 田口  修 先生

「咳喘息患者における咳嗽誘発因子の有用性の検討」

名古屋市立大学大学院医学研究科 呼吸器・免疫アレルギー内科学 金光 禎寛 先生

「閉塞性肺疾患におけるCATの咳嗽ドメインの有用性について」

大阪市立大学大学院医学研究科 呼吸器内科学 川本 珠貴 先生

「自覚症状で咳嗽の原因疾患推定は可能か?」

やわたメディカルセンター 片山 伸幸 先生

第3群 16:30〜17:00 (発表5分,討論5分)

座長 新潟県立柿崎病院 呼吸器科 藤森 勝也 先生

「ウサギが発症原因と考えられる好酸球性肺炎の1例」

東京アレルギー・呼吸器疾患研究所 渡邉 直人 先生

「好酸球性気管支炎と気管支喘息の気道炎症の相違点 −気道炎症の深達度に基づく治療戦略の確立−」

大阪市立大学大学院医学研究科 呼吸器内科学 金澤  博 先生

「吸入ステロイド薬抵抗性の難治性喘息性咳嗽に対して長時間作用型吸入抗コリン薬Tiotropium bromideの併用が有効であった1例」

名古屋市立大学大学院医学研究科 呼吸器・免疫アレルギー内科学 福光 研介 先生

休憩(17:00〜17:10)

第4群 17:10〜17:50 (発表5分,討論5分)

座長 藤田保健衛生大学病院 耳鼻咽喉科・気管食道科 内藤 健晴 先生

10「喉頭アレルギーの鑑別診断:慢性咳嗽・咽喉頭異常感を訴え耳鼻咽喉科外来を受診した症例より」

兵庫県立加古川医療センター 耳鼻咽喉科 阪本 浩一 先生

11「長期スギ舌下免疫療法における咳症状の効果

福井大学医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科 山田武千代 先生

12「小児鼻副鼻腔炎における咳嗽」

国立病院機構三重病院 耳鼻咽喉科 増田佐和子 先生

13「スギ・ヒノキ科花粉症における咽喉頭症状」

藤田保健衛生大学医学部 耳鼻咽喉科学教室 村嶋 智明 先生

第5群 17:50〜18:30 (発表5分,討論5分)

座長 秋田大学医学部附属病院 保健学科 塩谷 隆信 先生

14「Moguisteineの繰返し投与による気管収縮増強に伴う咳反射亢進」

星薬科大学 薬物治療学教室 関野 翔太 先生

15「メサコリン吸入負荷による気道収縮と咳嗽の誘発 アストグラフ法による検討」

金沢大学医薬保健研究域医学系 細胞移植学(呼吸器内科) 原  丈介 先生

16「プロスタノイドDP1受容体拮抗薬ONO-4053のモルモットでの鎮咳作用」

熊本大学薬学部 環境分子保健学 中江 愛美 先生

17「慢性咳嗽の病態的診断への挑戦:1.咳喘息患者のメサコリン誘発咳嗽反応の推移」

国立病院機構七尾病院 呼吸器内科 藤村 政樹 先生

休憩(18:30〜18:45)

特別講演  18:45〜20:15

座長 大阪市立大学大学院医学研究科 呼吸器内科学 平田 一人 先生

『COPDと咳嗽』

信州大学医学部保健学科 生体情報検査学領域 教授 藤本 圭作 先生

座長 国立病院機構七尾病院 呼吸器内科 藤村 政樹 先生

『咳と慢性副鼻腔炎・アレルギー性鼻炎』

福井大学医学部 耳鼻咽喉科・頭頸部外科学 教授 藤枝 重治 先生

★ 会終了後情報交換会を準備いたしております。

ページトップへ